足腰の筋肉 (5ヶ月前)

富士山0合目登山を成し遂げるためには、足腰の強化は当然必須だ。

腹筋はアブトミラル、ロータリートーソのマシントレーニングで、かなり重めの負荷15Reps 3Set。
腰から背筋は、バックエスクテンションを使い3種の運動をやはり15Reps 3Setである。
背中は、他にラットマシン、ローローなどのマシントレーニングを行っている。

脚、尻なども、ひたすら高めの負荷のマシントレーニングを行ってきた。
レッグプレス、レッグカール、レッグエクステンション、アダクター、アブタクターである。しかし・・だ。「腰痛」があって、やはり負荷の量を高め・・と思いつつ、こわごわ、様子を見ながら、徐々にやっているのが現実だ。そのため、背中、腹筋と違い、なかなか筋肉量の増加に繋がらない。肩などは、肩こりと50肩予防のために、富士山とは別にやっているのだが、それら上半身の筋肉のほうは、バンバン増えているのに。
まだ下半身の負荷のかけかたが甘いかもしれない。
だが、方向性は間違っていないと思っている。壊さないように重量を上げて、筋肉量を増やすことを次の1ヶ月も継続したい。
思っている量に増えてくれたら、次は実際に平地でいいのでフィールドを長距離歩くトレーニングを実施したい。暖かくなってくるしね。

関連キーワード

関連ページ

富士山0合目登山 50才の挑戦 5ヶ月前(2月の末)
富士山0合目からの登山に50才にて挑戦するが、もう2月も終わろうとしている。7月の後半から8月にかけて実施するにしても、もう5ヶ月残っていない。 富士山0合目からの登山を現実的なものとするために必要なトレーニングは、 1-1)足腰の筋肉の量を増やし、 1-2)その量を維持しつつ、持久力をつける 2-1)体脂肪を減らし 2-2)全体の体重を落とす 3-1)肺活量と心肺機能
足腰の筋肉 (5ヶ月前)
富士山0合目登山を成し遂げるためには、足腰の強化は当然必須だ。 腹筋はアブトミラル、ロータリートーソのマシントレーニングで、かなり重めの負荷15Reps 3Set。
体脂肪 と体重(5ヶ月前)
富士山0合目の登山は過酷だと思う。標高770メートルの富士山駅(富士吉田駅から3000メートル、自分の身体と装備を持ち上げる。筋肉、骨格は必要だけど、脂肪はできるだけ減らしたい。 当初のプランとしては、高めの負荷で、上半身、下半身、体幹問わず、筋肉を増やし、基礎代謝をあげて、ダイエットを意識した有酸素運動に重点を移す・・であった。 足腰以外の筋肉量は、そこそこ増えてきた。上半身の筋トレ
心肺機能 肺活量(5ヶ月前)
富士山に登山する上で、予測不可能、どうなるか・・というのが、高山病である。健康であるとか体力に自信があるとか関係なしに、なる人はなるw 高山病の対策は、実際に、富士山に登山する時の行動の仕方が重要だと思うのだが、心肺機能を強化しておくほうが、いいに決まっている。 フィットネスクラブのインストラクターに勧められたのが、水泳である。 同じ時間をかけるなら、水泳は肺活量、心肺機能の強化に対して